サイクリング
はい、ども。 沖縄そば。 沖縄そばは中華麺に由来する製法の麺を使用した、 沖縄県の郷土料理である。 蕎麦粉は一切使わず、小麦粉のみで作られ、 トッピングとしてはソーキ(スペアリブ)、てびち(豚足)などがある。 キャンプ場で食料が尽きたら困るというこ…
はい、ども。 天候、雨。 石垣島を含む八重山列島は周囲を海に囲まれている。 そのため雲が発生しやすく、また亜熱帯気候のため雨雲に発展しやすい。 しかし本土とは雨の降り方が違いスコール。 15分前後、強い雨が降り、すぐに止むパターンの雨が多い。 で…
はい、ども。 石垣島。 沖縄本島から南西方向に約400km、 冬でも気温は20℃前後の南国パラダイス。 青い海!! 輝く太陽!! そんなものはない。 そう、 冬の沖縄県は天気が悪い。 俺が滞在する期間の石垣島は全て雨予報だ……。 雨。 あめあめ。 あめあめあーめ。 …
はい、ども。 テレビの中の存在。 沖縄県は俺にとってそんな存在だ。 数年前の俺なら絶対に行こうなんて思わない。 しかしバイクに乗り始め、日本中を駆け巡り、 気が付けば、日本47都道府県最後の地が沖縄県となった。 本気を出すか……。 2022年12月31日、初…
はい、ども。 坂道。 自転車を走らせるうえで、避けられない壁だ。 平坦なサイクリングロードは快適だが、そこばかり走るというわけにもいかない。 そう、 ヒルクライムに挑戦だ!! ならば、場所は決まっている!! 埼玉県のヒルクライムのメッカ、白石峠だ!! …
はい、ども。 こんにちは。 私は型式ルノー プラチナライト8。 名前はプラぱちという。 先日、赤ニンジャおじさんなる生物に買われ、この家にやってきた。 この赤ニンジャおじさんは、いわゆる社畜というやつで、 朝7時に家を出て、夜7時半くらいに帰ってく…
はい、ども。 なぜ、このタイミングで? と思うことが人生には多々ある。 それが良いタイミングであれば問題ないが、 とかく、悪いタイミングが重なることの方が個人的には多く感じる。 例えば、 連休を狙ったかのようにやってくる台風。 タイミング悪し。 …
はい、ども。 みなさんは知ってましたか? 日本全国の温泉や銭湯で見かけるケロリン桶。 関東と関西では形が違うんです。 へぇー。 そんな豆知識を知った、今回目指す地。 昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉!! に、 自転車でいくぜ!!!! ほぼ毎日通勤で乗ってる…
はい、ども。 Q、 北海道サイクリングで松前半島一周デスライドをした自転車。 その後、一向にブログに出て来ません。どうなっているのですか? A、 疲れるから乗ってないだけです。 (正直) ぬあぁぁんもう、行きますよ!! (仕事の日の朝はこうやって文句を言…
はい、ども。 いやぁ昨日は走ったねぇ。 15時間で215km!! 休憩時間も含んでるとはいえ、 それだけの時間、サドルの上に乗ってると、 とりあえずケツが死んだよね。 じゃ、 前回からの引き続きです。 曇天の下、広々とした道を駆ける。 とりあえず、連泊だ。 …
はい、ども。 カブトムシだ。 ……カブトムシが、 テントにくっついてる。 ………………。 触れない。 棒でつついたら、 どっかに飛んで行ってくれないか……。 ……ダメか。 ……どうしよう。 撤収出来ない。 すると、 近くを少年が歩いているではありませんか。 ボクー?…
はい、ども。 ライダーの聖地、北海道……。 に、 チャリで行く!!!! ……いやはや、まさかバイクよりも先に、 自転車で行くことになるとは……。 初めての北海道。 初めての輪行。 初めての自転車キャンプ!! 期待と不安が入り交じる中、 俺は列車へと乗り込んだ。 …
はい、ども。 非常に強い台風が関東に接近しており、 厳重な警戒が必要です。 週末は大雨でしょう。 …………。 …………またぁ? 台風許すまじ。 全国のバイク乗りたちが天候に一喜一憂するなか、 今日は晴れとはいかないが、曇り!! ちょいと奥多摩へでも繰り出そう…