世界攻略の箱

Ninja250sl赤ニンジャおじさんは今日もゆく

焼走り野営場にて、宴が始まる!!

はい、ども。

 

 

移動。

 

 

旅ではそのほとんどが移動する時間だ。

何時間もバイクの上で過ごすことになる。

 

 

 

 

 

あの小っさいシートの上にずっといるのだ。

 

 

そりゃケツも鍛えられる。

そして俺はこの日、ついにその時を迎えるのだった。

 

 

では、前回からの引き続きです。

 

 

 

 



 

今回の旅もたくさんいい景色が見れた。

しかし明日には家に帰らなくては……、

今宵は最後の晩餐、盛大に宴をブチ上げるぞ!!

 

 

であれば、

 

 

岩手県最高峰、岩手山を望むキャンプ場がロケーション最高で良いはず!!

 

 

 

というわけで、岩手山が見えるキャンプ場、

 

 

焼走り野営場にやってきました。

受付兼管理棟兼日帰り湯がある施設が岩手山焼走り国際交流村!!

 

 

このキャンプ場には乗り入れ可能なオートキャンプ場やコテージ、宿泊棟もありますが、

ここは旅人らしく、一番安い野営場エリアで受付しました。

 

 

入場料 500円

薪一束 600円

お風呂 600円

 

で受付!!

 

 

 

管理棟には薪の他にも自販機、アイス、カップ麺など、あった嬉しいちょっとしたものが売ってます。

缶ビールも売ってるので風呂上がりに買うとしよう!!

 

 

そしてやってきました野営場駐車場!!

受付をした国際交流村とは400mくらい離れてます。

 

写真の建物はトイレ。キレイでした。

 

 

で、ここにバイクを止め、奥にあるのが……、

 

 

 

焼走り野営場!!

 

場内はフリーサイト、乗り入れ不可です。

現在の時刻は15:40。ゴールデンウィークでもまだまだ空きはあります。

 

 

リヤカーは入口付近にありますが、

場内は石があったりボコボコがあったりするのでこれで運ぶのはそもそも大変です。

 

 

この辺にしようかな。

 

 

設営!!

 

 

目の前に岩手山……、いいねぇ……。

 

 

と、ここでセロー乗りのキャンパーと話し込む。

 

なんでも若い頃にセローを買い、乗っていたが、

結婚して忙しくなりセローを乗らなくなった。

時は流れ、子供たちも独立し、暇になって何十年か振りにセローを整備して乗れる状態にしてリターンしたそうな。

 

 

そして、このゴールデンウィークにセローで初めてのキャンプに来ているそうだ。

駐車場には年季の入ったセローが止まっている。

 

 

バイクってそりゃ状況にもよるが、

整備さえすれば、

何十年振りでもしっかり動いてくれるんだなぁ。

 

 

んじゃ、場内を見て回りましょう。

 

 

野営場は最低限の設備しかない。

実は野営場にある水道は飲用に適していないので直に飲むのはやめた方がいい。

 

 

 

飲める水は隣のオートキャンプ場にある水場を利用するしかない。

400mくらい離れているので、まぁメンドイです。

 

ま、2リットルくらい汲んでおけば足りるか。

 

 

 

灰捨て場もオートキャンプ場にあるので、

焚き火の灰とかはここまで来て捨てなければならない。

 

ゴミは専用のゴミ袋150円を買えば捨てられる。

 

 

薪と水を確保!!

 

 

あとは受付棟で風呂!!

やっぱシャワーよりも風呂が良い。

 

 

大きい内湯1、サウナ、水風呂、

シャンプーボディソープあり。

 

 

 

ではでは、

風呂に入って喉も乾いたし、

 

 

 

ゴールデンウィーク最終日……、

 

 

 

 

 

やるぜ……。

 

 

 

 

やっちまうぜ!!

 

 

 

 

 

宴だ!!!!

 

 

 

くぅぅ。この瞬間が最高だ!!

 

 

 

本日のメニューは鍋!!

 

スーパーで売ってる鍋野菜パックとウィンナーと椎茸とプチッと鍋の元を入れて煮るだけ!!

 

 

これだけでウマイ!!

〆にはご飯で雑炊にしたよ!!ウマイ!!

 

 

目の前には雄大に聳える岩手山……。

ふぅむ。いいじゃない。

 

 

お酒を飲む時は

ちゃんとお茶も飲まないとね!!

 

 

久しぶりの東北地方キャンプツーリング。

赤ニンジャと初めて関東地方を脱出して走ったのが東北地方だったなぁ。

 

 

あの頃は若かった。

 

思い出に浸りながら、

焚き火にあたりながら、

星空に黒く浮かぶ岩手山を眺めながら、

 

 

 

夜は更けていくのでした。

 

 

朝ダヨー。

 

 

ここに来て重要なことを思い出した。

ここ岩手山の麓には大昔のマグマが形成した焼走り溶岩流というものがあるのだ。

キャンプ場の隣に入り口があるので、朝の散歩がてら歩いて行ってみよう!!

 

 

 

おおおお。

 

 

これはなかなか……。

黒いゴツゴツした岩が一面に広がっている。

 

 

これが大昔に溶岩だったものか……。

 

 

 

さらに隣には岩手山への登山口もある。

岩手山にはいくつか登山ルートがあるが、ここ焼走りルートも人気が高いルートだ。

 

 

いつか登る機会があるときはここから登ろう!!

じゃ、ササッと撤収して……、

 

 

さらば岩手山!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして……、その帰り道に……、

 

 

その時は訪れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ……。

 

 

あああ……。

 

 

 

あああああああ!!!!

 

 

 

祝!!

Ninja250sl 赤ニンジャ!!

 

総走行距離

100000km到達!!!!

 

 

ついにこの時がきたーー!!

この旅で10万km行くなーと思ってたんだよー!!

 

 

gdc4.hatenablog.com

この時から!!

ずっと!!!!

 

 

赤ニンジャの小っさいシートに座り!!

レーサーばりの前傾姿勢を保ち!!

暑さに耐え、寒さに耐え、

風に耐え、雨に耐え、各地で攻略!!とか言ってきたぜ!!

 

 

いやぁー、走ったわー。

 

 

でもね!!

まだまだ行きたい場所リストがあるんですよ。

 

 

他のブロガーさんやら、

YouTuberさんやらが色々紹介するもんだからリストの増殖が止まらない。

 

 

まだまだ走りにいこうぜ!!

 

 

 

 

 

はぁ。

 

 

 

これでやっと高速に乗れるぜ。

 

そろそろメーターが10万km行きそうだったから、高速にのらず岩手県から福島県まで下道移動しちまったぜ。

 

 

その後、Uターンラッシュ渋滞を抜け、

無事に帰還しました。

 

 

 

総走行距離10万kmへと至る東北キャンプツーリング、全行程。

 

 

5月2日

GW後半戦が始まった。

仕事が終わり、旅の準備をし、仮眠をとって22時くらいに東北へ向け出発。

 

 

5月3日

埼玉県から青森県まで東北自動車道をブチ抜く。

道の駅を巡りながら今夜の宴会場、【岩木青少年スポーツセンター】へ。

安い宿泊料、雄大岩木山、入り放題な温泉、どれをとっても最高クラスのキャンプ場であった。

満天の星空の下食べたカップヌードルは美味かった。

 

 

 

5月4日

今回の旅の目的、青森県最高峰 岩木山へ挑戦。

九合目までバイクとリフトを経由して登ったのにも関わらずなかなかの歯ごたえがある登山を楽しめた。

独立峰ゆえ、山頂からの景色は言うまでもなく絶景であった。

その後、山登りをした後は海だろうと秋田県 男鹿半島へと舵をとる。

この日の宿は以前、男鹿半島に来た際にお世話になったオートキャンプおがへ。

ふわふわ芝生の上でのキャンプはベッドに勝る寝心地であった。

 

 

 

5月5日

男鹿半島の先っちょ、【入道崎】へ。

どこまでも広がる海、やはり先っちょは最高だ。

ここでは到達証明書が獲得できるのだが、まさかの売り切れ。

どうやら、この絶景をまた見に来る理由が出来てしまったようだ。

そして、東北地方北三県の最後の地、岩手県へと進む。

絶景道路、八幡平アスピーテラインを駆け、雪が残る【八幡平】へ。

雪原を歩くのは初めてだったが、楽しかった。

その後、今夜の宴会場焼走り野営場】へ。

いつかは登りたい岩手県最高峰 岩手山を眺めながら飲む酒は美味い。

 

 

 

 

5月6日

帰路。

そしてこの日、ついに総走行距離10万kmに到達。

10万kmって……。走ったなぁ……。

Uターンラッシュはあったが、東北自動車道を走り無事に帰還す。

 

 

 

以上!!

 

 

今回の旅での総走行距離

1782km

 

 

今回の道の駅スタンプラリー。

2017年 東北地方版

にしね、紫波石鳥谷、とうわ、みずさわ、厳美渓、平泉、三本木 ( 98 / 163 )

 

 

 

さてさて、

いや行きましたねぇ10万km!!

 

まだまだバイクは乗り続けるつもりですが、

現実問題、体の衰えはちょいちょい感じてきているんですよねぇ。

 

 

自分の体なんで見て見ぬ振りも出来ないので、

体力を維持するためにも普段から歩くことを心掛けています。

 

 

バイクが先にダメになるか、

人間が先にダメになるか、

 

 

とりあえず次は

 

 

100万km目指しますね。

 

 

 

 

今日はここまで、

次回にご期待ください。