はい、ども。
フェリー。
日本は島国なので各地に渡るためのフェリーが点在する。
このフェリーが旅人にとっての束の間の休息となり、船旅は旅情を演出する。
つまるところ、
フェリーは最高だぜ!!
ひゅー、いけいけー!!
寒波来てる中、
バイクで走りたくないんだー!!
じゃ、前回からの引き続きです。
所要時間 30分
バイク 1200円
大人 500円
はぁぁ。船内暖かい……。
ありがたやありがたや。
で、やってきたぜ!!長崎県!!
そして今回目指す場所は世界的に有名なあの場所だ!!
世界新三大夜景。
中華人民共和国、上海。
そして日本、長崎!!
稲佐山(いなさやま)。
世界新三大夜景に認定された長崎の1000万ドルの夜景スポット!!
稲佐山展望台は、夜景鑑賞に大変人気のスポットです。
床に散りばめられた照明による光の空間が、ロマンティックな雰囲気を演出しています。
晴れた日の昼間には、長崎市街地はもちろんのこと、雲仙、天草、五島列島まで眺めることができます。
by 稲佐山公園WEB
今夜から日本を寒波が覆うらしいのでね、
キャンプはやめてホテル泊に切り替えますよ。
であれば、夜景を見ることも可能!!
と、その前に……。
フェリーが寄港したのは島原半島。
今回は登山しないが、この麓には名湯雲仙温泉が湧くのだ!!
名湯と名高い雲仙温泉には入らにゃあ!!
温泉街の端っこにある……、
雲仙小池獄温泉へ!!
大人 500円
画像は公式から!!
これぞ名湯!!
内湯が二つ、シャンプーボディソープあり。
熱い湯と普通の湯温の湯。
白濁とした湯はお肌がツルツルになりますよ。
ちなみに訪れたのは15:30。
駐車場はほぼ満車でした。バイク駐輪場は無いです。
軽自動車枠の駐車スペースが空いていたので赤ニンジャはそこに止めました。
こういう時、小回りのきくバイクはいいねぇ。
はぁー。癒された……。
これで5年は若返ったな……。
そして近くに雲仙ドラゴンロードという、
もう名前だけ絶対行きたいよね!!ていう場所があったので立ち寄り。
雲仙ドラゴンロード!!
これはこれは、なかなかのドラゴンですよ!!
駐車スペースも路肩も無い。ただこの地点から見るだけの絶景ポイント。
これはクルマ視点からでは味わい辛い!!
バイク乗りならではの絶景ポイントだ!!
そして、大海原に夕陽が沈む。
今日も終わりか……、否!!今日は夜景を見に行く!!
メインはこれからだ!!
荷物置いてー、ヘルメットでペチャンコになった髪を(見せかけだけでも…)フサフサにしてー、
いざ!!夜の長崎市内へ!!
夜景に本気の街。
正月だからこんなにイルミネーションが派手なのかな?
これが日常なのかな?
ロマンティックタウン長崎だ。
稲佐山山頂へはこれで一気に行けます。
山麓駅までは坂道。
えっちらおっちら。
こじんまりした駐車場。
世界三大に数えられるのだから、もっと大きな駐車場があると思ったがそうでもない。
ここまで歩いてきたのも俺だけだった。
んん?
これは空いている?
ひょっとして1000万ドルの夜景はオジサンが独り占めかな?
ロープウェイ駅。
閑散としているな……。
営業時間 午前9時から午後10時
15分間隔で運行
所要時間5分
大人往復 1250円
このロープウェイからの夜景もいい!!
が、山頂展望台まではガマン我慢。薄目で見よう。
山頂駅、到着。
やっぱ人が少ないな。これは自撮りし放題かな?
山頂電波塔。
クルマが止まってますが、どうやら関係者車両のようです。
そしてこれが山頂展望台!!
中にはレストランがありますが、営業時間外でした。
さぁ……。
ここに来るまで横目でチラチラ夜景は見えていましたが……。
長崎の夜景をご覧ください!!
稲佐山、攻略!!!!
……これは……。
すごいぞ……。
スマホのカメラじゃ写らないが実際見ると長崎の夜景+星空だからね。
ロマンティック止まらないぞ……。
アベックいっぱいだぞ。
みんな山頂展望台で夜景に釘付けになってたんだね。
アベック8割、家族2割くらいかな?
でもいいねぇ。
若いカップルを見るのは、おじさんほっこりしてしまうねぇ。
アベックがすごいキレイだねー。でも寒いねー。
とイチャイチャしてる隣で
三脚ないからスマホがブレないよう脇をしめて写真を撮る俺。
あと他の観光客に隠れて、
すんごい高速でチューするアベック。俺は見逃さないぞ。
そして、なんかずっと動かず、
二人で寄り添って二人だけの世界に入り込んでるアベックの横で
あ。東横インみっけ。
とかやってました。
長崎の夜景、満喫したぜー!!
山頂展望台屋上デッキは寒いので、
室内から夜景を見るのもオススメです。
ちなみに室内はほぼ100%アベックでした。
そして、アベックの群れから解放されたオジサンは、夜の街に消えてゆくのでした……。
今回の走行ルート。
その時はまた夜景を見に来ようかな?
世界新三大夜景は伊達じゃない!!
とてもオススメのデートスポットですよ!!
そして旅はまだ続く!!
次は生月島まで駆けるぞ!!
今日はここまで、
次回にご期待ください。